レシピ集 2019年8月~11月

  1. トップページ
  2. 消費者の皆さまへ
  3. レシピ集
  4. レシピ集 2019年8月~11月

麹のお漬物

材料(6~8人分)
キャベツ 1/3個
きゅうり 1.5本
寒こうじ     30~40g
  (野菜の重さの10%)

印刷用レシピ

作り方
  1. キャベツを一口大に切り、水洗いし、ザルで水気を切る。きゅうりは5ミリ幅の斜め薄切りにする。
  2. ナイロン袋に野菜を入れ、寒こうじを入れる。野菜全体に味がつくように混ぜ、もみこむ。
  3. 空気を抜き、袋の封を閉じて、冷蔵庫へ入れる。30分~1時間くらい置いたら、できあがり!
どんな野菜にも合います。野菜の厚さなどで漬ける時間が変わりますので、ご自身の好きな味になったら、水気を絞り、盛り付けをしてください。

ページの上部へ

とんぶりとだいこんのサラダ

材料(6~8人分)
とんぶり 1袋
だいこん 300g
ポン酢 お好みで

印刷用レシピ

作り方
  1. だいこんは3センチの長さで細切りにする(スライサーがあれば使用しても良い)。 
  2. 皿にだいこんを盛りつけ、上からスプーン1杯のとんぶりを全体にかける。
  3. お好みでポン酢などをかけたら、できあがり!
だいこんの代わりに、長芋も相性が良いです。

ページの上部へ

せり蒸し

材料(6~8人分)
せり 300g
油揚げ 2枚
しらたき 1袋
だし汁 300cc
みりん 15cc
砂糖 小さじ1
しょうゆ 大さじ2

印刷用レシピ

作り方
  1. しらたきは食べやすい大きさに切り、下茹でする。
  2. 油揚げは油切りしてから5ミリ幅に切る。せりを洗い、3センチの長さに切る。 
  3. 鍋にだし汁と調味料を入れ、火にかける。温まったらせり以外の具を入れて、味がしみこむまで5分ほど煮る。 
  4. せりを入れ、混ぜ合わせたら火を止め、3分ほど蒸したら、できあがり!
せりの風味を出すために、火はさっと通す程度。煮こまないこと。

ページの上部へ

雷寒天(玉子寒天)

材料(6~8人分)
5個
粉寒天 1袋
砂糖 150g
しょうゆ 15cc
水(だし汁でも可) 400ml

印刷用レシピ

作り方
  1. ボウルに計量した砂糖と粉寒天を入れ、軽く混ぜる。
  2. 別のボウルに卵を割り、箸で切るように溶く(溶きすぎないように)。
  3. 鍋に水を入れ、①を少しずつ混ぜながら入れる。 
  4. 鍋に火をつける。中火で、粉寒天が完全に溶けるまで混ぜる(ここが大事)。透明感が出て、軽くとろみがつくまで混ぜ合わせる。
  5. 一度火を止め、溶いた卵を一気に入れる。
  6. 再び火をつけて、鍋肌から卵の色が変化していくので、箸で中央へ寄せていく(混ぜすぎないように)。
  7. 卵の色が変わったら、しょうゆを回し入れ、火を止める。
  8. 寒天の型を水で濡らしてから、寒天液を入れる(表面はぼこぼこのままで良い。へらで撫でないこと)。
  9. 水を張ったステンレス容器に型を入れ、冷やし固めたら、できあがり! 
寒天は、完全に溶かすことが重要。沸騰したと思ったら、そこから3~4分間は煮ること。鍋から吹きこぼれないよう火加減に気をつけてください。

ページの上部へ

納豆汁

材料(6~8人分)
納豆(粒) 4パック
豆腐 1丁(300g)
油揚げ 3枚
なめこ 1袋
水煮山菜 1袋
さといも 大6個
せり 1束
ねぎ 1本
みそ 100g
だし汁(いりこだし) 1リットル

印刷用レシピ

作り方
  1. さといもは皮をむき、下茹でをして一口大に切る。豆腐は1.5センチくらいのさいの目に、油揚げはせん切りにする。
  2. せりは3センチくらいに切り、ねぎは輪切りにする。なめこは軽く水で洗ってからザルで水を切る。
  3. 山菜水煮は水を切り、お湯で軽く下茹でする。
  4. 鍋にだし汁を入れ、さといもをゆでる。柔らかくなったら、油揚げ、山菜、なめこを入れる。
  5. 納豆をすり鉢ですりつぶす(少し粒が残っても良い)。
  6. すり鉢にみそを加え、鍋のだし汁で溶いていく。ペースト状になったら鍋に入れる(煮こまないこと)。 
  7. せりを入れ、鍋の火を止める。盛り付けしてから、ねぎをお好みで入れたら、できあがり! 
納豆は粒の方が柔らかく、つぶしやすい。包丁でたたいてもOK。さといも、なめこなど粘りが多いものは下処理をして、とろみ感を減らすと納豆が混ざりやすいです。

ページの上部へ

ピンクのりんごジャム

材料(作りやすい分量)
りんご 2~3個
砂糖  りんごの重さの30パーセント
レモン汁 大さじ2~3
  • レシピ提供 渡部恵美

印刷用レシピ

作り方
  1. りんごの重さを量り、砂糖を用意しておきます。 
  2. りんごは洗って、まるごと皮をむきます。鍋に皮を入れ、100ccの水を加えて中火にかけます。沸騰したら弱火にして、フタをして色が出るまで煮ます。 
  3. りんごの実は4つ割りにして、芯を取り、さらに2センチ厚さに切ります。色が変わらないようにレモン汁大さじ1をふりかけておきます。 
  4. ②の鍋から皮を取り出し、切ったリンゴと砂糖を加えて煮ます。
  5. 再度沸騰してきたら火を弱め、柔らかく煮汁が無くなるまで煮ます。(しっかり柔らかく作りたいときは弱火でフタをして煮ましょう。歯触りを残したい時は中火でフタをしないで混ぜながら煮ましょう) 
  6. 味を見て、お好みでレモン汁を大さじ1~2を加えたら、できあがり! 
アイスクリームやムース、ヨーグルトなどに添えたり、クラッカーやパンにのせたりしても良いです。たくさん作って小分けして冷凍し、半解凍でシャーベットとして食べてもおいしいですよ。

ページの上部へ

いぶりがっことりんご入りポテトサラダ

   

材料(6人分)
じゃがいも 4個
たまねぎ 1/4個
【下味】酢
    塩
    コショウ
    砂糖
小さじ2
少々
少々
ひとつまみ
マヨネーズ 大さじ3~
いぶりがっこ 適量
りんご 1/2個
パセリ等 少々
  • レシピ提供 渡部恵美

印刷用レシピ

作り方
  1. 下準備:たまねぎはみじん切りにして、塩をふりかけてなじませ、水にさらしておきます。   
  2. じゃがいもは皮をむき、一口大に切り、やわらかくゆでます。
  3. ボウルにゆでたじゃがいもを入れ、つぶします。温かいうちに酢、塩、コショウ、砂糖で下味をつけます。あら熱がとれたら、水でさらしたたまねぎの水気をしっかり絞って入れ、マヨネーズで和えます。 
  4. いぶりがっこは4つ割りにしてから薄切りにします。りんごもいぶりがっこと同じくらいの大きさの薄切りにし、海水程度の塩水に2~3分つけます。
  5. 冷めたポテトサラダにいぶりがっこと水気を切ったりんごを加えて和えて盛り付けたら、できあがり! 

ページの上部へ

米粉とベリーのミルクデザート

材料(4~6個分)
米粉 50g
砂糖 30g
牛乳 500cc~
ヨーグルト 100g~
ラズベリージャム(または
ブルーベリージャム)  大さじ3
  • レシピ提供 渡部恵美

印刷用レシピ

作り方
  1. 鍋に米粉と砂糖を入れ、牛乳を100cc加えて泡だて器でしっかり混ぜます。
  2. 残りの牛乳を入れて、よく混ぜます。 
  3. 木べらで混ぜながら中火で加熱します。 
  4. とろりと固まったら弱火にして、2~3分焦げないように注意しながら加熱し、粉っぽくなくなったら火からおろします。
  5. あら熱がとれたらヨーグルトを加えて混ぜます。器に入れて冷蔵庫で冷やします。
  6. ジャムに水を加えてソース状にし、冷やした⑤の上にかけたら、できあがり! (甘みが足りない場合は砂糖を加えます)
酸味の少ないジャムの場合は、レモン汁で酸味を加えて作るとおいしいです。ベリー以外のジャムでもおいしく作れます。

ページの上部へ

赤ワインごはん

材料(作りやすい分量)
3カップ
赤ワイン 1カップ
砂糖 小さじ1/2
少々
レーズンまたは黒豆煮など
  • レシピ提供 渡部恵美

印刷用レシピ

作り方
  1. 下準備: 米は炊く30分以上前にといでおきます。
  2. 炊飯器に研いだ米を入れ、赤ワインを加えてから、普通の水加減まで水を足します。
  3. 砂糖小さじ1/2と塩を少々加えて薄く味をつけ、普通に炊きます。
  4. 炊き上がったら10分位蒸らし、さっくりとほぐします。 
  5. 器に盛り付け、レーズンまたは黒豆をのせたら、できあがり! 
ポリフェノールたっぷり入ったほんのり赤いごはんです。加熱するとアルコール分はほとんど飛んでしまうのでお子さんでも大丈夫です。型で抜いたり、丸めたり、ラップで花形にかたどったり、色々工夫して彩りよく盛り付けてみましょう。

ページの上部へ

かぼちゃのみそスープ

材料(6人分)
かぼちゃ 300g
たまねぎ 1個
ベーコン 2~3枚
サラダ油 大さじ1
コンソメ 小さじ2
牛乳 300cc
みそ 大さじ3
塩コショウ 少々
  • レシピ提供 渡部恵美

印刷用レシピ

作り方
  1. かぼちゃはひと口大で5ミリ程度の薄切りに、たまねぎは半分に切り、薄切りにします。ベーコンは1センチ幅に切ります。 
  2. 鍋にサラダ油を入れ、たまねぎを入れて中火で炒めます。たまねぎがしんなりしてきたら、かぼちゃとベーコンを加えて炒めます。
  3. 全体に油がまわったら、水を3カップとコンソメを加えてフタをします。
  4. 沸騰してきたら、火を弱めます。 
  5. 野菜が柔らかくなったら、牛乳と水を足し一度煮立て、みそを煮汁で溶いて加えます。 
  6. 塩コショウで味を調えたら、できあがり!
かぼちゃが少しだけ崩れるぐらい煮込むとおいしいです。パスタを一緒に煮込んでもOK。かぼちゃとたまねぎの甘みがみそで引き立ち、ほっとする味です。

ページの上部へ

にんじんとひじきのサラダ

材料(作りやすい分量)
にんじん 200g
乾燥ひじき 20g
たまねぎ 1/2個
★オリーブオイル 大さじ4
★ごま油 大さじ2
★砂糖 小さじ1
★酢 大さじ4
★しょうゆ 大さじ1
★塩コショウ  
  • レシピ提供 渡部恵美

印刷用レシピ

作り方
  1. 下準備:ひじきはたっぷりのぬるま湯に浸して戻しておきます。たまねぎは薄切りにして水にさらします。にんじんはスライサーで千切りにしておきます。
  2. ★のドレッシングの材料をボウルに入れて、よく混ぜてとろっとさせておきます。 
  3. 鍋に湯を沸かし、食べやすく切ったひじき(芽ひじきの場合はそのままでOK)を入れてさっとゆでます。ザルにあけてよく水気を切り、熱いままドレッシングに加えて和えます。
  4. ひじきのあら熱がとれたら、たまねぎ、にんじんを加えて混ぜます。冷蔵庫で冷やしたら、できあがり!
鉄分豊富なひじきは、温かいままドレッシングにつけこむことで、味がなじみやすくなります。たっぷり作っておいて常備菜にどうぞ。

ページの上部へ

枝豆ごはん

材料(作りやすい分量)
枝豆(さやつき) 250~300g
3合
小さじ1
砂糖 ひとつまみ
  • レシピ提供 渡部恵美

印刷用レシピ

作り方
  1. 枝豆は洗うための塩(分量外・大さじ2位)をまぶして、手でもむようにして産毛と汚れを落とします。水でよく洗って、ザルにあげて水気を切ります。
  2. 米は炊く30分以上前にといで炊飯器に入れ、普通の水加減で水を加えます。塩小さじ1と砂糖ひとつまみ加えて混ぜます。
  3. 洗った枝豆を米の上にのせ、混ぜずにそのまま炊きます。
  4. 炊きあがったら、素早く枝豆を取り出します。手で触れるぐらい冷めたらさやから実を取り出し、ごはんに混ぜたら、できあがり!
さやごと一緒に炊くことで、枝豆の香りがしっかりついた枝豆ごはんになります。

ページの上部へ

空也豆腐のたらこあんかけ

材料(6人分)
3個
絹ごし豆腐 1丁
だし汁 3カップ
しょうゆ、みりん  各大さじ1
少々
たらこ 50g
大さじ1
だし汁 1カップ
しょうがすりおろし  1/2片
片栗粉(水溶き) 少々
  • レシピ提供 渡部恵美

印刷用レシピ

作り方
  1. 下準備:豆腐は一口大に切って、ザルにあけて水気を切っておきます。
  2. 卵は割りほぐし、だし汁3カップを加えてよく混ぜます。しょうゆ、みりん、塩で味を調えて、できれば一度万能こし器でこします。
  3. 器に豆腐を入れて、卵液をそそぎ、蒸気のあがった蒸し器で弱火で18~20分蒸します。
  4. 蒸している間にたらこあんを作ります。たらこは薄皮をはずし、酒大さじ1を加えて混ぜます。
  5. 鍋にだし汁1カップ、しょうがのすりおろしを加えて火にかけ、煮立ってきたらたらこを加えます。手早く水溶き片栗粉でとろみをつけ、火からおろします。
  6. 蒸しあがった空也豆腐にたらこあんをかけたら、できあがり!(青みのねぎなど散らしても良いです)
たらこを加えたら煮すぎないこと。明太子でも美味しく作れますよ。

ページの上部へ

カレー麻婆なす

材料(4~6人分)
なす 2~3本
豚ひき肉 200g
ねぎ 1/2本
サラダ油 大さじ2
市販のカレールー 2片
しょうゆ 大さじ1
砂糖 少々
  • レシピ提供 渡部恵美

印刷用レシピ

作り方
  1. 下準備:なすは一口大の乱切りにして、水にさらしてアクを抜きます。ねぎはみじん切りにします。カレールーも刻んでおきます(冷蔵庫で冷やすと刻みやすい)。
  2. フライパンにサラダ油を入れて熱し、ねぎとひき肉を加えて炒めます。
  3. ひき肉の色が変わってきたら、なすを加えて炒めます。
  4. なすに火が通ったら、さらにカレールーを加えて炒めます。
  5. カレールーが溶けたら、しょうゆを鍋肌から回し入れます。砂糖をひとつまみ加えて味を調えたら、できあがり!
ご飯にのせて、どんぶりにしても良いですね。ピーマンやトマトを加えてもおいしいです。

ページの上部へ

サンマの利休焼き

材料(6人分)
サンマ 6尾
★しょうゆ 大さじ3~
★みりん 大さじ2
★酒 大さじ2
★卵黄 1個分
★白ごま 大さじ3~
サラダ油 大さじ1
仕上げ用のごま油、白ごま  適量
  • レシピ提供 渡部恵美

印刷用レシピ

作り方
  1. 下準備:サンマは頭と尾を包丁で落とし、内蔵を抜きます。包丁で表面をなでるようにしてぬめりを取り、流水で汚れをよく洗い流し、ザルにあげて水気を切っておきます。
  2. サンマは1尾をおろし、3つにそぎ切りにします(大きいサンマの場合は三枚おろしにしてから食べやすく切りましょう)。
  3. 軽く塩(分量外)をして10分位なじませます。水気が出たら軽くふきとっておきます。
  4. ★タレの材料を混ぜ合わせておきます(ボウルに卵黄を先に入れて混ぜてから他の調味料を少しずつ加えると混ぜやすいです)。
  5. フライパンに油を入れて中火で熱し、サンマを入れて焼きます。
  6. こんがり焦げ目がついたら裏返して、火を弱めてしっかり火を通します。
  7. タレを半分入れて、からめながら焼きます。裏返して残りのタレを加え、からめながら焼きます(途中、焦げた部分はキッチンペーパーなどで拭きながら焼くときれいに仕上がります)。
  8. 仕上げにごま油を小さじ1程度回し入れて火を止めます。
  9. 器に盛り付け、仕上げの白ごまをひねりながらのせたら、できあがり!
付け合わせには、ピーマンやししとう、アスパラガス、小松菜、キャベツ、セロリの葉などさっと炒めて添えると良いですね。

ページの上部へ

ワラサの照り焼き

材料(4人分)
ワラサ 4切れ
しょうが 1片
サラダ油 適量
しょうゆ 大さじ3~4
大さじ3~4
ザラメ 大さじ1
  • レシピ提供 池田清一

印刷用レシピ

作り方
  1. しょうゆ、酒、ザラメをボウルに入れて混ぜておく。しょうがは半分を薄くスライスし、もう半分は針生姜にする。
  2. フライパンに油をひいて、ワラサを並べて両面を焼く。
  3. 焼き目がついたらスライスしたしょうがを入れ、少しずつタレを入れてからめる。
  4. 器に盛りつけて、フライパンに残ったタレを上からかける。最後に針生姜をのせたら、できあがり!

ページの上部へ

アオ(イナダ)の味噌煮

材料(7人分)
アオ(イナダ) 7枚
大さじ2
味噌 大さじ4
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ2
500ml
しょうが 1片
つけ合わせのほうれんそうなど
  • レシピ提供 男鹿網元番屋

印刷用レシピ

作り方
  1. 下準備:ほうれん草は茹でて、食べやすい大きさに切る。しょうがは皮をむき、薄切りにする。
  2. アオ(イナダ)の頭と内臓を取り、三枚おろしにする。
  3. 酒、味噌、みりん、砂糖をボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。
  4. 鍋に水としょうが、②の味噌だれを入れてよく混ぜ、①を加えて中火で煮る。
  5. 煮汁が少なくなったら火を止める。鍋からしょうがを取りだし、千切りにする。 
  6. 器に魚を盛りつけて、千切りにしたしょうがをのせ、ほうれん草を添えたら、できあがり!

ページの上部へ

簡単ゴマブラマンジェ

材料(4~6人分)
白玉粉 50g
牛乳 1カップ
砂糖 大さじ1
白すりごま 大さじ2
ゼラチン 5g
50cc
バニラアイスクリーム 1カップ
トッピングの生クリーム、小豆、
ゴマソース等
  • レシピ提供 渡部恵美

印刷用レシピ

作り方
  1. 下準備:水50ccにゼラチンを振り入れて、ふやかしておきます。 
  2. ボウルに白玉粉を入れて、牛乳を少しずつ加えて、ダマにならないようによく溶かします。漉しながら鍋に入れ、砂糖と白すりごまを加えてよく混ぜます。 
  3. 中火にかけ、泡だて器でよくかき混ぜながら加熱します。(焦げないように火加減注意) 
  4. とろみがついて粉っぽくなくなったら火からおろし、ふやかしたゼラチンを加えて溶かして混ぜます。 
  5. アイスクリームも加えてすばやく混ぜます(アイスはあらかじめ柔らかく混ぜておくと混ぜやすい) 。
  6. 器に入れて冷蔵庫で冷やします。
  7. お好みのトッピング材料で飾ったら、できあがり!

ページの上部へ

ガスパチョ

材料(6人分)
トマト(完熟) 3個
たまねぎ 1/2個
パプリカ(赤) 1/3個
きゅうり 1本
にんにく 小1片
パン粉 1/3カップ
オリーブオイル
(できればEXバージン) 大さじ2
マヨネーズ 大さじ1~2
塩・コショウ 少々
お好みで酢(またはレモン汁)、
タバスコ等
  • レシピ提供 渡部恵美

印刷用レシピ

作り方
  1. 下準備:ボウルにパン粉と水1.5カップを加えて、冷蔵庫で冷やしながらふやかします。
  2. たまねぎは薄切りにしてボウルに入れ、塩小さじ1弱を振りかけてなじませます。 
  3. トマトは皮をむき、種をとってザクザクと切り、きゅうりも皮をむき(種が大きい時は取る)薄切りにします。パプリカも種を取り薄切りに、にんにくも芯をとって薄切りにします。
  4. たまねぎのボウルにトマト、きゅうり、パプリカ、にんにくを入れて混ぜ合わせ、ラップをかけて冷蔵庫で1~2時間なじませます(このままサラダとして食べても美味しいです)。
  5. ミキサーに③とふやかしたパン粉を水ごと加え、かくはんします。 
  6. 滑らかになったらフタを開け、濃度が濃い場合は水を足します。味を見て、オリーブオイルとマヨネーズでコクを足し、塩コショウで味を調えます。トマトの酸味が足りなければ酢(またはレモン汁)を加えましょう。食べるまで冷蔵庫で冷やします。(一度漉すとよりなめらかに)
  7.  冷やしておいた器に注いだら、できあがり!(パセリやハーブを飾っても良いです)

ページの上部へ

イワシの蒲焼き

材料(8人分)
イワシ 16匹
塩こしょう 少々
片栗粉 適量
サラダ油 適量
しょうゆ 60cc
100cc
ザラメ 大さじ2
しょうが 適量
  • レシピ提供 池田清一

印刷用レシピ

作り方
  1. イワシのウロコをとる。頭を落とし、腹を切り、内臓をとって水洗いする。
  2. 骨を取りながら手で開く。塩こしょうをふり、片栗粉をまぶす。 
  3. フライパンにサラダ油を少なめにしく。片栗粉をまぶしたイワシの皮目を下にして焼く。両面が焼けたら、バットに置いておく。 
  4. ③で使ったフライパンに、調味料を入れて火にかける。煮立ってきたらイワシをさっとからめ、皿に盛りつけたら、できあがり!

ページの上部へ